9月27日,28日




27日







押切くんがヘルプに



高いところまで窓を一気に清掃!!!




ありがとう








椅子も半分ほど蔵に入る



あと半分運ぶ




空間はいっぱいになりそう








いつもおそくまでありがとう







28日






hair make LIFEのタカくんから差し入れをいただく





栄養ドリンクって栄養もだけど





気合が入るところに効きめがある







ごちそうさまでした








るんちゃんきょうすけさんファミリーがみんなで来てくれた








つまりはこの子達がお蔵に








のえちゃんと









はなちゃん









この二人と初めて共同作業






この二人






この二人は




















かわいすぎる






一瞬でつかれが吹き飛ぶはこれのこと






ゴーストバスタース














家族っていいなあ











みなさんのお手伝いもあって




この日もとても進んだ








一階はもうだいぶいっぱいに








まだまだ入れてみる










まだまだ見てほしいものがいっぱいある



9月26日






今日は照明の明るさチェック













廊下の白壁部分 いい影が出る














夜のお蔵




会期中 オープンは20時までだけど


音楽聴きながらのんびりしたくなるような




いい空気が漂う









個人的に大好きな素材 籐




軽くて丈夫でだんだん飴色に変わっていく







木の椅子での軽さの実現は高い技術がいるけど


籐の椅子は一本の指でもちあがってしまうものも簡単につくれる




しなりがあるから傷もつきにくいし



多少放ってしまっても( しないけど )大丈夫









お蔵掃除の時に出てきた



木馬ならぬ籐馬



耳が割れてるけどあとはいい状態



お店にきた子供さんが遊べるように耳をくっつけてあげようと思う




直るかな



直します








それにしても だいぶ涼しくなったなあ






9月25日



今日から頼もしい助っ人が

















ステンレスのボディーに



マットブラックとブルーがさわやかな彼




乾湿両用の掃除機





ドイツの◯ルヒャーと似ているのは気のせい











しかし 吸い込みワット数や機能を見ても





負けてない








値段は約二分の一




業務用の掃除機買うなんてきっとしばらくないので



寿命は二倍になるよう




大事につかおう







彼にかかれば 広いこの蔵の掃除も









一気に清掃!!!


まっしろな床だったころがなつかしい











そして今日は電源のない二階へ配線をすべく



一階天井と二階の床にコードの通り道を



つくってみる





一階からるんちゃんに天井をコンコン叩いてもらいながら



二階の床に耳をあてて



ここかここかと





ずれてたらどうしようと思いながらも




検討をつけてドリルで貫通





どうにかうまくいく





ホッ










そして 少しだけ家具をいれてみた




この蔵へ家具が入るのは初




照明の調整用にいくつかを運ぶ





こんな時活躍してくれるわが車




クーラーなしですが マニュアルでいそがしいやつですが






ありがたや







いざ蔵の中へ



つくやいなや各家具のにおいを確認するるんちゃん




とてもくんくんしている








家具も蔵にうまく馴染んでくれそう








掃除をする度に


この蔵のいろんな特徴に気づく







一階の部屋の窓から廊下を見ると


外に見えるランプがいい感じ




屋外と屋内の曖昧な感じが いい





床の間にはケヤキや黒檀や黒柿と




きれいな色の銘木が顔を出し





その大胆な使い方への驚きだったり





木ってきれいだとあらめて思う









次回は配線作業




整備して照明をいれたら きっとまたあたらしい顔になる



残り10日





まだこだわりたいことが山ほどある


コツコツがんばらんと




たのしみだ

蔵掃除



さてさてだいぶ掃除がすすんでいます



ここまでをふりかえってみる




スタート時


ここでつかっていたもの


三世代分のいろんな物


たくさんのものがこの蔵で守られていた




正直 最初は量に圧倒される


大丈夫かSTOCKS




 
二日目


一日やってわかるけど3時間くらい必死になると


目に見えてけっこうすすむ





るんちゃんのおじいさんは刀剣等を扱う美術商を営んでいたそう



片付けの中で


おおおっ


となるものが連続した


せっかくの機会だということで


思い切って処分するものも多いけど









おもしゃいのがでてくる


日通のアルミ製の大きなコンテナ


か かっこいい


しかもこれフタの四方にあるヒンジをはずすとぺしゃんこになる



ステンシルもいい感じ

 三日目 四日目



ん 増えてる


奥から荷物を出してきたらこんなことに



おかしいなあ




なんていいながらもどんどん進めていく





押入れのなかもお掃除


この日は今回会場を提供してくれたhair make Lifeのスタッフさん


押切くんが助っ人に













仕事上がりのところ本当にありがとうさま



助かりました


二階


最初の真っ白な状態



梁もひとふきでこの通り







真っ暗だった二階に灯りがついた



元が暗かったからか 明るくなるだけで


なんだかすこし感動



見えなかったところもはっきりと見えるようになる





いい意味でもわるい意味でも



いろんなものが見えた






どんどんすすめていく










五日目六日目と雑巾拭きを集中してやってみて




真っ黒の水何杯分きれいになっただろう

いつの間にかマスクがいらなくなり



涼しくなっていき



ここの空気 澄んでる



なんて言葉もきこえはじめるように









いろんな人の協力のもと



ここまでこれた




この空間に


照明や家具やテキスタイルを






残り二週間



来週も楽しくなりそう

お蔵と対面




 さて、テンションがあがってまずは二階まで一気に行ってしまう




梁や漆喰の感じ、低くて三角の天井


いい雰囲気




頭ぶつけないよう注意です




二階は真っ暗なためフラッシュをたいて撮影


お店の時には電源の整備が必要そう




お祓いをするときのアレに似たものが部屋の真ん中にあった





写真だとわかりにくいけど




お掃除のしがいがありそうです



つづいて一階の東側


現在まで書斎として使用していた部屋は


まだ生活感があり



一度リフォームしたようで二階とは違った雰囲気なのがまた面白い



漆喰と古材できれいになった蔵ってのは



どうしてもありがちなので




この特徴ある一階がキーになりそうです


二階への階段



後ろのガラス棚は什器につかえそう



いかせたらいいなあ




左端にるんちゃん



お蔵だった壁の外にはこのように増築して廊下ができています


ここもいい雰囲気



きいたところ お蔵の税金が一気に高くなったタイミングに


増築することでそれをクリアできたために


整備をされたそう



壁もきれいに保護されていて一石二鳥





雨戸とガラス戸が一面につづいているのでここを開け放って


そこから入る入り口もつくろう



そんな話になる





この扉のヒンジ部分がかっこよかった



重い扉は開閉もまだまだスムーズ




よくささえていられるなあ


奥が増築の際にとりつけた入り口

西側外観

 
中央部


この白い雨戸部分を開け放とうという話





東側は車庫が増築されています
 


このアスファルトから伸び続ける頑丈そうな植物


たくましい






さあ、ここからどのように変化をしていくか





まずは、片付けから




撮影日

2013年8月8日